西湘の風とガーデニング

*6月3日:庭では、初夏から夏に向かう花たちが揃って咲いています。主役はスカシユリかな。花壇後方で
    背が高いのはカンパニュラ・ラプンクロイデス。     

スカシユリ、エキナセア、イベリス・キャンディケーン
カンパニュララプンクロイデス、デルフィニウム、ジギタリス、サルビアミクロフィラホットリップス 

*6月9日:玄関先の鉢植えの紫陽花が見頃です!用土に苦土石灰をしっかり混ぜたので、綺麗なピンク色が
    でています。花友さんからいただいた白い紫陽花も可愛いです。庭ではラズベリーが毎日採れるので、
    そろそろジャムを作ろうかな。
 
紫陽花『ダンスパーティ』
白紫陽花
ラズベリー

*6月16日ミソハギやエキナセア、ルドベキアが咲き始めて、夏色がぐっと増してきました。
ミソハギ、カンパニュラ・ラプンクロイデス、ジギタリス、ソープワート、コレオプシス、他
 
ガウラ、カンパニュラ・ラプンクロイデス、ソープワート、スカシユリ、エキナセア、ミソハギ、他
ルドベキア・チェリーブランディ、カンパニュラ・ラプンクロイデス
ソープワート、ジギタリス、他
エキナセア、スカシユリ、他 
デルフィニウム、エキナセア、他
サルビアインディゴスパイアー,デルフィニウム
ラッセル・ルピナス

*6月22日:例年より少し早めにモナルダが咲き始め、花壇がとても綺麗になってきました。カラフルなスカシ
     ユリも元気に咲いています。朝日が眩しい時と夕方で、雰囲気ががらりと変わります。
 (朝)
(夕方)
 
ミソハギ、モナルダ、ガウラ、スカシユリ、エキナセア、デルフィニウム、他
  
サルビア・インディゴ・スパイアー、スカシユリ、モナルダ、コレオプシス、ミソハギ、他
スカシユリ、エキナセア、ガウラ、デルフィニウム、ロシアンセージ、カンパニュラ・ラプンクロイデス、他
エキナセア、スカシユリ、モナルダ
モナルダ、スカシユリ
スカシユリ
スカシユリ
ジギタリス こぼれたね

*6月28日:モナルダがほぼ満開となり、1週間前と比べずいぶん明るい雰囲気に。カラフルなスカシユリや
     グラジオラス、エキナセア、ルドベキアたちが咲き揃い、夏のビタミンカラーの庭です!
 
 
ミソハギ、モナルダ、ガウラ、スカシユリ、エキナセア、ルドベキア、ロシアンセージ、グラジオラス、他
モナルダ、スカシユリ、エキナセア、コレオプシス、サルビア・インディゴ・スパイアー、グラジオラス、他

*7月8日:今年は梅雨明けが早く、暑さが続きます。そんな中、デルフィニウムの2番花が元気に開花!
エキナセア、グラジオラス、他
エキナセア、デルフィニウム 
デルフィニウム、エキナセア
デルフィニウム
スカシユリ

*7月23日:モナルダが咲き終わり、庭の花色がちょっと落着きました。代わって、ロシアンセージが薄紫色
     の花穂を伸ばします。
 
ロシアンセージ
ハマナス

*8月3日&8月22日:暑さの中、ラベンダーが再び咲き始めました。花穂の収穫が日課です。
ラベンダー濃紫早咲
ハマナス