![]() 7月下旬から8月上旬にかけて、会社の永年勤続休暇を利用して、ポルトガル世界遺産の旅に行ってきました。海外旅行は10年ぶり、ポルトガル(リスボン)は26年ぶり。首都リスボンから第二の都市ポルトまで、カテドラルや修道院、城、宮殿、大学などの数々の世界遺産を訪ねるツァーでした。 毎日天気に恵まれて、よく歩き、シーフードやオリーブとVinho Verde(微発泡の若いワイン)が最高でした!アズレージョの魅力にも、とりつかれました! この20数年の間にポルトガルの数々の文化遺産が世界遺産に登録され、また夏休みということもあり、観光客がとても多かったようです。訪ねた先々で出会った人たちはみな優しく素朴で、世界遺産を心から大切に思い暮らしていることが感じられました。 今回の旅で特に印象に残ったことは、ポルトガル各地の中小の山々の尾根に延々と連なる風力発電(風車)!飛行機からだと、山々の上に無数の針が立っているように見えました。国をあげて、太陽光発電を含めた再生可能エネルギーに『徹底して』取り組んでいることがわかりました!(隣のスペインの南部では太陽光発電) 機会があれば、サンチャゴ巡礼(ポルトガルの道)をテーマに訪ねてみたいと思います。 1日目:リスボン市内(ベレンの塔、ジェロニモス修道院)、エヴォラ 2日目:ロカ岬、シントラ、オビドス 3日目:ファティマ、バターリャ、アルコパサ、ナザレ 4日目:トマール、コインブラ、アゲダ、アヴェイロ 5日目:ポルト市内、ドゥロ川クルーズ、ブラガ、ギマランイス 6日目:ブリュッセル |
|
[1日目] リスボン市内(ベレンの塔、ジェロニモス修道院)、エヴォラ | |
ベレンの塔 *ヴァスコ・ダ・ガマの世界一周を記念して16世紀に建てられた、要塞。空がぬけるほど青かった! ![]() |
|
ジェロニモス修道院![]() |
|
ジェロニモス修道院 *大航海時代の富をつぎこんで16世紀に建てられた、マヌエル様式の傑作。 ![]() |
|
ジェロニモス修道院 *マヌエル様式の回廊。青空を背景にとても綺麗でした! ![]() |
|
![]() |
リスボン市内のケーブルカー ![]() |
エヴォラの大聖堂 *16世紀、日本から天正の使節団として派遣された4名の少年が、ここに立ち寄ったとのこと。 ![]() |
|
エヴォラのお土産店 *コルク樫の生産が特に盛んな地域。最近では、バッグや小物、帽子、エプロン、ワンピース、水着も作られていて、びっくり! ![]() |
|
エヴォラの、ローマ時代のディアナ神殿![]() |
エヴォラのお土産店![]() |
[2日目] ロカ岬、シントラ、オビドス |
|
ロカ岬 *ユーラシア大陸最西端の岬。ポルトガルの偉大な詩人 カモンイスが詠んだ「ここに地終わり、海始まる」が刻まれた碑があります。 ![]() ![]() ![]() |
|
シントラの王宮![]() |
|
王宮からのシントラ山の眺め![]() |
|
オビドス *城壁に囲まれた、丘の上の小さな、美しい村。 ![]() |
|
オビドス![]() |
|
オビドス![]() |
|
オビドス *ポルトガルでよく見かける夏の花、サルスベリ、ブーゲンビレア、ノウセンカズラ、ペチュニア、マリーゴールドなど、暑さと乾燥に強い花たち。白壁にブルーやイエローのラインの家並が素敵です! |
|
![]() |
|
オビドス![]() |
|
オビドスのサンタマリア教会 *壁一面のアズレージョがとても綺麗でした。 ![]() ![]() |
|
|
|
[3日目] ファティマ、バターリャ、アルコパサ、ナザレ | |
ファティマの大聖堂![]() |
|
バターリャ修道院 *スペイン軍との戦い(バターリャ)の、勝利の象徴として建てられた、後期ゴシック様式の傑作。 ![]() |
|
バターリャ修道院![]() |
|
バターリャ修道院![]() |
|
バターリャ修道院![]() |
バターリャ修道院![]() |
バターリャ修道院の回廊![]() |
|
バターリャ修道院前の町並み![]() |
|
ランチ(サラダ)![]() |
ランチ(イワシの塩焼き)![]() |
アルコバサ修道院![]() |
|
アルコバサ修道院![]() |
|
アルコバサ修道院の回廊![]() |
|
アルコバサ修道院前の町並み![]() |
|
ナザレの海岸と町並み *静かな海岸を想像していたのに、ちょうど海水浴シーズンで凄い人出でした。。 ![]() |
|
ナザレのノッサ セニョーラ ダ ナザレ教会![]() ![]() |
|
ナザレの海岸![]() |
ナザレの海岸からの眺め![]() |
[4日目] トマール、コインブラ、アゲダ、アヴェイロ | |
トマール修道院![]() |
|
トマール修道院![]() |
|
トマール修道院の回廊![]() |
|
トマール修道院![]() |
トマール修道院![]() |
コインブラ大学 *大学全体が世界遺産。美しく豪華な図書館が有名。 ![]() |
|
コインブラ大学![]() |
コインブラ大学の図書館![]() |
大学都市コインブラの町並み![]() |
|
コインブラの旧大聖堂 *12世紀に建てられたロマネスク様式の建築物 ![]() |
|
コインブラの旧大聖堂![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
コインブラのカフェで![]() |
アゲダの笠祭り *小さな町の商店街のイベントに、日本人ツァーが見学に行くとは。。。 ![]() |
|
アゲダの笠祭り ![]() |
アゲダの商店街 ![]() |
アゲダの商店街![]() |
アゲダ![]() |
旧アヴェイロ駅舎 *アズレージョの外壁が素晴らしかった! ![]() |
|
旧アヴェイロ駅舎![]() |
|
アヴェイロの運河![]() |
|
モリセイロと呼ばれるカラフルな船![]() |
アヴェイロのお菓子屋さん![]() |
[5日目]ポルト市内、ドゥロ川クルーズ、ブラガ、ギマランイス | |
ポルトの大聖堂 *ポルト歴史地区とドゥロ川を見下ろす位置にあり、12世紀頃にロマネスク様式として建てられたと言われています。残念ながら外観だけでした。 ![]() |
|
ポルトの駅舎 *壁一面、とても美しいアズレージョ。 ![]() |
|
ポルトの市庁舎![]() |
|
サン・フランシスコ教会 *ドゥロ川沿いにそびえる、バロック様式の教会 ![]() |
|
サンデマン社のポートワイン工場を見学![]() |
|
![]() |
![]() |
ポルト歴史地区を背に、ドゥロ川に浮かぶ、ポートワインの樽運搬船![]() |
|
ドゥロ川クルーズ船![]() |
|
ドン・ルイス1世橋![]() |
|
![]() |
![]() |
ポルト ガイア地区のゴンドラ![]() |
|
ブラガの大聖堂 *祈りの町ブラガにある、ポルトガル最古の大聖堂。今日の姿はロマネスク、ゴシック、マヌエル、バロックの各様式の混合。 ![]() |
|
![]() |
|
ブラガ大聖堂正面のファサード![]() |
|
ブラガ大聖堂木造の天井![]() |
ブラガ大聖堂ロマネスクの彫刻 ![]() |
ギマランイス城址 *ポルトガル王国発祥の地 ![]() |
|
アルフォンソ1世の像![]() |
サン・ミゲル教会 *12世紀頃建てられた石作りの質素な教会 ![]() |
夕方のポルトガイア地区![]() |
夕方のポルト歴史地区![]() |
夕方のポルト歴史地区![]() |
|
[6日目] ブリュッセル(グランプラス周辺) | |
グランプラスと市庁舎 *世界一美しい広場とたたえられるそうですが、あいにくの雨ふりでした。。 ![]() |
|
市庁舎正面 ![]() |
グランプラス![]() |
ゴディバ本店![]() |
ムール貝のワイン蒸し![]() |
ギャルリー・サンチュベール![]() |