初秋の北海道2009(石北本線に沿って,滝上ハーブガーデン,幌加内,風のガーデン)

*2009年8月末に初秋の北海道を旅しました。上川から石北本線沿いに遠軽までと、滝上、幌加内、
富良野、大雪を挟んで巡るコースです。各地で気に入った花を見つけては、自分の庭作りに参考にと、写真に収めました。
*旭ヶ丘農業公園(大雪アンガス牧場):大雪高原牛の放牧地で、大雪山とその麓に広がる牧草地とのコントラストは、雄大な北海道のイメージそのもの。ひまわりがちょうど満開で、一面黄色のじゅうたんでした。レストラン・ベレルで、地元の食材を使ったボリュームたっぷりの焼き肉定食をいただきました。
旭ヶ丘農業公園
上白滝駅にて
 
 
*太陽の丘えんがる公園:大地を彩る1,000万本のコスモス、遠軽が誇る日本最大級のコスモス園です。
コスモスは咲き始めたところでしたが、満開時はどうなるのでしょう。丘をのぼりつめたところには、見晴らし牧場がありました。


   
 
*マウレ山荘:丸瀬布の森に建つお城のようなホテルで、お洒落で落着いた雰囲気に、天然温泉に、心身ともにくつろげます。マウレの庭は、北の大自然に調和した素敵なガーデンで、はるばる訪ねて本当に良かったと思います。夏花たちと、ちょうや赤トンボが楽しそうに戯れていました。
 






丸瀬布昆虫生態館にて 
   
   
   
*滝上町香りの里ハーブガーデン:滝上町は芝桜で有名ですが、冷涼な気候の中、はっかの生産が日本一です。山の斜面に位置するハーブガーデンには、300種類ものハーブが植えられていて、クラフト教室に参加したり、とれたてハーブをふんだんに使ったパスタやハーブティーをいただいたり、一日中楽しめます。
8月末ということで木々の紅葉が始まっていましたが、ハーブの花はまだまだ開花中で、ラズベリーがとても美味しそうに実っていました。
 
    
(旧)北見滝ノ上駅にて
 
 
*朱鞠内湖:雨竜川上流を堰き止めたダム湖で、人造湖としては日本一の広さです。かつて-41.2℃の日本最低気温を記録した所で、一度訪れてみたいと思っていました。周囲を深い森に包まれた神秘的な湖で、ひっそりとしていました。
 
 
*幌加内そば畑:日本一のそば生産地で知られ、遙か彼方までそば畑が続いていました。もちろん、大好きなそばを食べるためにここまで来たわけです。新そば祭りはもうじきとのことでした。
  幌加内のそば畑
(旧)添牛内駅にて
 
 
*風のガーデン:テレビドラマ「風のガーデン」の舞台で、365種類の花が季節ごとに咲き継がれる、素晴らしいガーデン。ぜひ見に行きたいと思っていたので、幌加内から車を飛ばしました。
旭川のガーデナー上野砂由紀さんがデザインされたガーデンですが、何年も前からそこにあったような、自然に溶け込んだ温かい感じがしました。8月下旬でしたが、本当に多くの種類の花たちが迎えてくれました。四季折々の変化を目にできたら、どんなに素敵でしょうか!