松田山ハーブガーデン(西平畑公園)
*富士山を前に、足柄平野を一望にできる松田山の斜面にあり、数多くのハーブが栽培されていて、いつでもハーブに出会えるところです。初夏のサルビア・ミクロフィラやラベンダー、秋のコスモスやサルビアの時期がおすすめです。また、2月から3月にかけて、春を呼ぶ河津桜が満開になる時期に、さくらまつりが開催されます。
 河津桜 初夏のハーブ  秋のハーブ   


河津桜
*2020年2月12日:友人と河津桜のお花見に出かけました。5〜6分咲きくらいでしょうか、ふわりと咲く桜の花に、メジロやヒヨドリが夢中でした。今年は新型コロナウィルスの影響か、いつもと比べて花見客が少なく静かでした。帰り道、曽我梅林にも寄りました。

 


*2019年3月5日:友人と松田山へ8年ぶりに河津桜を見に行きました。春の陽ざしの中、山じゅうをピンク色に染める桜が満開でした!菜の花も揃って咲き、とても綺麗でした。子どもの館ではちょうど、つるし雛が展示されていました。平日なのに大勢の観光客が来ていて、意外な賑わいでした。。
ランチは、丹沢湖レストハウスまで移動して、名物『ダムカレー』をいただきました!
 

 
 

 河津桜のアップ
丹沢湖のダムカレー 

*2011年2月27日:雪化粧した富士山や箱根の山々を前に、河津桜が山の斜面をピンク色に染め、菜の花と春のハーモニーを奏でます。夜はライトアップされて、とても綺麗です。
一緒にお花見をした母は、とても喜んでいました!お土産に採れたてのかんきつ類を買いました。
 
 

 

 
 


初夏のハーブ
*2013年5月3日&5月19日:サルビア・ミクロフィラやストエカス・ラベンダー(フレンチラベンダー)が見頃と聞き、出かけてきました。 日当りや風通しが最高の斜面では、ハーブが、のびのびと咲いていました。赤、ピンク、紫、赤白、色々なサルビア・ミクロフィラが群生し、また、真っ白なオックスアイデージーの対比が素敵でした。兎の耳のような苞が特徴的なストエカス・ラベンダーも満開で、いい香りに癒されました。高校時代の友人と訪ねた19日には、セージ、ガウラ等、花の種類が増えていました
ハーブガーデンから見た富士山
眼下を流れる酒匂川と足柄平野
サルビア・ミクロフィラ
 
ストエカスラベンダー 
オックスアイ・デージー、サルビア・ミクロフィラ 
ガウラ、オックスアイ・デージー
ガウラ 
オステオ・スペルマム
タイム


秋のハーブ
*2009年9月20日:サルビア・アズレアが青空に向かって花をつけ、初めて見たその深い青色に引付けられました。ガウラやサルビア・ミクロフィラも秋の日差しを受けて輝いていました。